2020.06.30 - 2020年7月
7月のパンとお料理のクラスは3品です。
「半熟卵のカレーパン/夏野菜の焼きカレーパン」
 「枝豆とチーズのダッチタイガーブレッド」
 「黄色のガスパチョ」




「半熟卵のカレーパン/夏野菜の焼きカレーパン」


みんな大好きカレーパンは、ちょっと作るのが手間がかかりますが、お家で作るとまたたく間になくなってしまうくらい人気のパンです。
友人に上げても必ず美味しかった❣の声が聞ける感動のカレーパンです。
今回はカレーパン用にカレーも作りますが、お家では残りカレーでOKです。自宅で作るための工夫として、揚げカレーパン、焼きカレーパン、オープンタイプのカレーパンと、3種類の作り方でご紹介します。
特に焼きカレーパンでのジューシーな仕上がりのコツは、ぜひお伝えしたいことです。写真では焼きカレーパンの区別がつかないくらいに仕上がっています!
半熟卵バージョン、夏野菜異バージョンなど、色々作って楽しみましょう。
(動画レッスンの方にはフィリングのカレーも作ってクール便でお送りします。)
「枝豆とチーズのダッチタイガーブレッド」



枝豆とチーズを入れたダッチタイガーブレッドを作ります。このパンも時々パン屋さんで見かけますが、表面にパリパリしたダッチタイガーフィリングをのせて焼きます。この表面の生地も発酵させています。
このパンは見た目も面白く、味も満足度の高いハード系のお食事パンです。
そもそもの名前の由来は、嘘かホントか昔オランダのパン屋さんの弟子が、パン生地を小麦粉と米粉を間違えて仕込み怒られ、親方が怒ってその生地を放り投げたところ、偶然他のパンに上に乗っかり、そのまま焼いたら美味しかったというお話です。
今ではアメリカでよく食べられるパンで、中にはキリンの模様に似ていることから、ジラフブレッドとも呼ばれています。
米粉を使った表面には、枝豆をイメージして抹茶を入れたのですが、これが功を奏してほろ苦く、チーズにマッチして大人の美味しさになっています。
ココアを入れたら本当にジラフ(キリン)の網目のようになりますね。一つ一つ模様が違って、アレンジも楽しいパンです。
「黄色のガスパチョ」


ガスパチョはスペインの「飲むサラダ」と言われる非加熱のスープです。
カレーにちなんで、黄色のトマト、黄色の野菜たちで作ってみました。
作り方はミキサーで混ぜるだけとシンプル。
飲むと元気になれる、滋養満点の冷静スープです。
レッスンは、次の3つのパターンで受けることができます。
 
 ・教室で受講。オンラインサロンで予習や復習、質問も可能。
 ・オンラインで受講(オンラインサロン内)
 ・オンラインで受講し、味見サンプルと材料を宅配
 
 オンラインでの受講は家族と一緒に見れるのも楽しいところ。
 ぜひご参加ください。
 
 お申し込みはこちらからどうぞ。
 またはメールでもお申し込み受け付けております。
  ↓
 https://coubic.com/feve/booking_pages#pageContent
早くコロナが収束することを祈りつつ、密にならないように心がけて開催していきます!
 今月のレッスンもよろしくお願いいたします。
アトリエフェーヴ
 飯田順子
		
		10月のお菓子教室は2品です。 「モンブランロール」「クロッカン」 「モンブランロール」 やはりこの季節には栗が食べたい...
		
		11月のパンとお料理のレッスンは 4品です。 「いちごのシュトーレン」「海の幸のマリネサラダ」「手作りマスタード」「焼き...
		
		10月のお菓子教室は2品です。 「パンプキンバスクチーズケーキ」「紫芋のモンブラン」 「パンプキンバスクチーズケーキ」 ...
		
		10月のパンとお料理のレッスンは「ハロウィンパーティー」の5品です。 「ハロウィンパーティー2025」かぼちゃと紫芋あん...
ご入会のお申し込みは
					お電話・メールフォームより随時受付中です。
レッスン中は、留守番電話に切り替わる事がございます。恐れ入りますが、
折り返し先のお名前・お電話番号をお残しいただけるようお願いい
たします。